こんにちは、うわむきぶどう代表の宇谷元希(@genkiutani)です。
昨日も考えることを書きましたが今日も同じようなテーマです。
しつこくてごめんなさいね。
けど思ったんで書きます。
今日は友人が畑に遊びにきたんですよ。
正確にいうと薪ストーブ用の薪を採りに来たのです。
そこでの会話の中で「考えること」はやっぱり大事なことだなと再確認しました。
彼の仕事場の話を聞いてたのですが、考えて仕事してる人って少ないよって話が出たのです。
会議等でヒアリングをするときに、「目先のことの結果が気になって上手く取り繕ってしまう人が多い。その場は上手く切り抜けれるけども・・・。
お友達の会話より引用
だんだんほころびが出てくる。そして突っ込まれた時にはっきりした返答ができない。」
そうだよなと思いました。
下手であっても、ショボくても自分で考えて行動したのなら小さなことでも何かしら出てくると思うんですよね。
カッコよくてもダサくてもいいから自分で考えてそれを行動に移す。
成功か失敗かはあとからついてくる。
というのを再確認させてもらいました。
考えすぎもよくないけども、考えてなさすぎもダメですね。
シンプルに目標に対して動けるように頭を使っていきたいものですね。
ぶどうで気分をうわむきに。それでは。
コメント