うわむきぶどうの代表、宇谷元希(@genkiutani)です。うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にする島根県のぶどう園です。

今日のぶどう園はせん定祭りでした。
ハイベリーにマイハート、ウインク、コトピーをせん定。
大きくなったなぁ、としみじみ切るのでした。


<社会の様子に合わせて、流行りも人も変わっていく>

仕事中に音楽を聞いています。
なんの気無しに90年代のヒットリストを流して聞いたんですけど、キラキラと楽しい感じがものすごく漂ってるんですよね。

テレビドラマの主題歌だったり、CMの曲だったり、ヒット曲全体に華やかさが漂ってるんですよ。
もちろん現在の曲も華やかさはあるんですけど、どことなく社会の不満を表している曲が多い気がするんです。

90年代と比べればモノははるかによくなってるし、インターネットがあって無料でみれたりするものも増えてる。
なのに、不満がでる。

ないものねだりなのか?と初めは考えたんですが、そうじゃない気がしています。

人としてのあったかさが無くなってるのでは?と僕は思います。
僕はあったかさの根源は、自分のことをこれでいいんだと肯定する気持ちじゃないかと思います。
自分が満たされてるから他人にあったかさのお裾わけできる。

僕も含めて自分が十分に満たされないので人に優しくできないんと思うんです。
物を増やして物理的に満たされるのではなくて、ああよかったなと思える瞬間を少しでも増やすこと。
これが大事だと思います。

まずは1日に行えることを一生懸命にこなし、人にやさしくするところからやってみます。
そして、うわむきぶどうとしても人としても関わった誰かの気分をうわむきにしますよ!

新しい感じのキラキラして華やかな曲が流行るような社会が来ると願っています。


ぶどうで気分をうわむきに!それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました