捨てればゴミ、使えば資源。意外なところに使えるものはある。

うわむきぶどうの代表、宇谷元希(@genkiutani)です。うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にする島根県のぶどう園です。

気がついたらもう1月も7日なんですね。
ほぼ毎日畑なので気にしたことないですが、あっという間ですね。
このペースなら一年もあっという間に過ぎそうな気がする・・・。
そうならないように毎日めいっぱいやりましょう!


今日は「使えるものは使いましょう」という話。

当たり前の話なんですが、使えるものは使った方がいいんですよ。
ぶどう栽培だと枝というのは収穫して葉が落ちた時点でゴミになるんです。

しかし、貧乏性の僕はこれを捨てるのではなく使おうと思うんですよ。
幸いうちには父が枝をチップにする機械を購入していましたしね。

作るのは「くんたん」という炭です。

くんたん

この動画の中に少しですが出てます。
この中だと米のもみがらでやってますがうちはそれをぶどうの枝でします。

なんでって?捨てるのはもったいないからです(笑)
これをつくってまた土に入れることで土壌の改良を図ります。

せっかく昨年一緒にがんばったパートナーなので戻せるものなら戻してまた活躍してほしいですしね。
実際にくんたんを入れることで良くなってる実感はあるのでね。
微々たる感じですが(笑)

こういうものって農業だけじゃなくて色々あると思うんですよね。
意外に身近に落ちていたり、見方を変えると見えたりするんじゃないかと。

みなさんの周りにもあるかもしんないですよ?
是非探して、使えるものはフル活用しましょう!

ぶどうで気分をうわむきに!それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました