うわむきぶどう代表の宇谷元希(@genkiutani)です。 うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にした島根からの刺客です。
この時期から畑の土の栄養補給をしていきます。人と同じで土も栄養補給をしてぶどうの力が発揮できるようにします。
腹が減っては戦は出来ぬというじゃないですか。これは生き物すべてに当てはまると思うんです。ぶどうはもの言わぬ植物ですので、積極的にこちらから交流していかないと、と僕は思っています。
では、何を補給するのかというと。主に「堆肥」を入れて土の状態を良くなるようにします。それだけではなく「苦土石灰」という土の酸度を調整するものも入れたりします。
このときにたくさん入れればいい結果が出るというものではなく、バランスをみて入れていくことが大事です。
人も同じで、いくら体にいいといわれるものでも食べ過ぎるとどこかに不調がでますよね。あれと同じです。
けども、このバランスは畑によって違ってきます。それを判断するのは毎日の観察が土台となります。たくさん見ながらたくさん悩む、調べて動いてみるという繰り返ししか道はないと僕は思います。
近道はないのでコツコツ観察ですね。
うちの畑は、「粘土質」と「砂地」の2種類が半々の割合で構成されてます。ねばっとするのとサラサラの土ですね。
性格が違えば、栄養補給の仕方もちがう。悩ませますが、個々のところに何を入れるのがいいのかの謎を解いてみたいのです。
こうして自分で見つけた謎を解いていくのが農業の面白いところなのかなと思います。
土への栄養補給はとっても奥深い!脳みそフル回転で楽しみまーす!
うわむきぶどうの商品は BASE https://uwamuki.thebase.in/ で販売しています! ぶどうで気分をうわむきに!
コメント