うわむきぶどうの代表、宇谷元希(@genkiutani)です。うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にする島根県のぶどう園です。
一年ぶりにぶどうハウスの横の囲いを二重にしました。
やっぱりあったかいね。
二重ビニールで囲ってあるところに日光が当たるとハウス内のの温度は30℃くらいになるんです。
今年も始まりましたね。
今日は大事なものは見えないところに隠れてるって話です。
少し前に軽トラを友人から買いました。
価格は10万円!
しかもダンプ機能付き!
ええやんっ!って思うでしょ?
いいんですが荷台のサビが結構出てますし、車内に漢の血と汗が混じった香りが漂ってます。
そんなん気にすんなよ、仕事の車だから当たり前やないかい!
と思われるでしょうが、なんだか気になってしまって。
なので軽トラ分解して掃除してみることにしました!
分解の内容は撮ってませんのでyoutubeでおんなじ車をバラしてるのがあったので載せときます。
これを参考にやりました。
そこで気づいたのは匂いのもとは奥の見えないところにあるってことです。
アクセルペダルとハンドルの後ろ、乗るところのステップをとったところ、この辺りにこんもりと木屑とホコリの山が・・・。
土のようになってたから発酵して堆肥みたいになってたのかな(笑)
これが漢臭の原因のようでした。
乗り始める前に車内はしっかり掃除したんだけど、大ボスは隠れてました。
とりあえず、取ったのでしばらくすると香りが消えるんじゃないかなと思ってます。
こういう見えないところに大事なものが隠れてるってことって日常生活でもないですか?
何かを改善しようとするときには、見えないところをイメージするってすごく大事なのを体験しましたね。
見た目だけうまいこと繕っても、根本が叩けてないと改善されないままなんです。
けども大ボスはなかなか姿を現さない(笑)
あれでもない、これでもないを繰り返してやっと見つかるものです。
一回見つけると次からはすぐに対処できますが、その一回が大事です。
お仕事や生活で改善したいものがあれば、根本を探して叩いてみては!?きっと変わると思います!
今日は大事なものは見えないところに隠れてるって話でした。
ぶどうで気分をうわむきに!それでは。
コメント