長く使ってるものから学ぶこと

うわむきぶどう代表の宇谷元希(@genkiutani)です。 うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にする島根県のぶどう園です。

連日のいい天気。大変ありがたいです。ただ乾燥気味なので水やりはまめにしたいところです。

今日は気に入ってるものから、なんでそれが好きなのかを掘り下げます。こういう細かいところが自分のものづくりのヒントになったりするので出しておきたいんです。

今日、ふと周りを見渡したらくたびれた一個のリュックサックに気付きました。

使っているのはグレゴリー社のデイパックです。

Amazon.co.jp

僕のは14歳の時に買ったから、26年前のものですね。

昔のこのタグが大好きで、色褪せてるけど捨てられないんです。けど使い続ける本当の理由はタグではなく、「肩パッド」にあります。

リュックの肩に当たるあの部分です。ここのフィットする感じがたまらない。

26年も使ってるのに、壊れずいい感じにフィットしてくれてます。

こういうこれじゃないとダメってものになるというのは、よそと比較されないので非常に強いなと思うのです。

沢山のリュックを使ったりしましたが、やっぱりグレゴリーのリュックいいなというのに落ち着きました。

他を探せばもっといいものがあるかもしれませんが、僕はこれが好きなんです。

たしかに買った当時もすごく高かったですが、その価格以上の価値があるのを今になって理解してきました。

この価値を生み出す源泉は、ものづくりへのこだわりと人に喜んでもらう心意気なのではないかなと思います。

その影には沢山の挑戦と試行錯誤があるんだろうなと。だから長い時間使っても壊れなくて気持ち良く使える。

こういう姿勢を見習ってうわむきぶどう も「これじゃないとダメ」という風になるように日々の作業に一生懸命にいきます。

うわむきぶどうの商品は BASE https://uwamuki.thebase.in/ で販売しています! ぶどうで気分をうわむきに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました