ハンドオーガーを使って堆肥を入れています。

うわむきぶどう代表の宇谷元希(@genkiutani)です。 うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にした島根からの刺客です。

この時期になると畑に堆肥をいれます。入れる堆肥は同じ市内で牛を飼っておられる農家さんのところででた牛のフンでできた堆肥です。

穴の掘り方はインスタに載ってますのでそのリンクを載せますね。最近の機械は便利で穴を円柱状に掘ってくれのです。動きやすさ重視でマキタのバッテリー式です。

そしてハンドオーガーを使う一番の利点は「ある程度の根は切ってくれて、大きい根は切らない」です。ある程度の抵抗がかかると機械が止まってくれるんですよね。

これはかなりいいです!ユンボ(ミニショベルカー)でも堆肥いれは出来るのですが、抵抗がかかるとかはあまりわからないんです。力任せにブチブチっと根を切り過ぎてしまうとぼくは思ってます。

うちの畑の環境は、高さが低めのハウス、砂地、南向き斜面、という環境です。近年の暑すぎる環境だと耐えられないので根を切りすぎず樹の勢いを強めにしておくのは大事だと思っています。

今シーズンで2回目のハンドオーガーでの深耕ですが少し手応えがあるのでなんねんか続けて使おうと思います。

明日ももちろん続きをします!土いじりはとっても楽しいのでしばらくたのしめそうです!

うわむきぶどうの商品は BASE https://uwamuki.thebase.in/ で販売しています! ぶどうで気分をうわむきに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました