うわむきぶどう代表の宇谷元希(@genkiutani)です。 うわむきぶどうは「ぶどうで気分をうわむきに!」を合言葉にした島根からの刺客です。
できないことをどうやったら出来るかをかんがえるのがおもしろい。そのことを小学校1年生の三男に改めて教えさせられています。
一年生も後半戦になり、学習のほうも進んできました。「よみ、かき、そろばん」と言われるような基礎を作っていく段階です。
こっちは当たり前だと思っていることでも、彼らにとっては当たりまえではないです。なので基礎を伝えていくのですが、これがまたむずかしい。
どういう伝え方にすれば理解してもらえるのか、どういう見方でそれを伝えるのか。脳みそはフル回転です。
このどうやったら出来るかな?と思案してるのが楽しいのです。それはぶどう栽培においても同じ。
どうしたらぶどうが気持ちよく過ごしてくれるのか?そして高いパフォーマンスを上げてくれるのか?
いろんな本や資料はあるけれども、目の前の樹に真剣に向き合わないと最適解は出てこないと思います。
これは子供もぶどうも同じだなと思います。個人、個体にあったお世話の仕方をしようとあたらためて思いました。
人も、樹も気持ちよくさせてうわむくようにしたいですね!
うわむきぶどうの商品は BASE https://uwamuki.thebase.in/ で販売しています! ぶどうで気分をうわむきに!
コメント